現在小学3年生で少年団ですが、少しづつ試合でボールを持てるようになりました。
2年生時は絶望的な感じでしたが、今ではたまにドリブルで抜いたりと光るプレーをする時があります。
おそらく自主練が効いているのだと思います。
練習していることは、リフティングです。
利き足のみのインステップリフティングで、まだ15回程度しかできませんが・・。
ただボールが逸れた時に移動してリフティングが出来てきているので、今後伸びて行くと思います。
あと、利き足でのアウトのターン、利き足でのインアウトのツータッチのドリブル を徹底して練習しています。ワンタッチではまだ出来ないので、ツータッチが出来るようになったらワンタッチのドリブルをやりたいと思います。
あとキックは、ボレー気味の対面パスを10本、インサイドキックを10本。
毎日これだけをやっています。(家で部屋の中でやってます)
あと、一本歯下駄トレーニングも毎日10分程度やっていますね。(^^)
私はサッカーやったこと無いですが、ネットでブログ等を見て参考にしています。ブログは、信頼できるかどうかの目利き力が非常に大事になると思います。
その中でも一番参考にしているのが、竜の字さんという方のブログです。
私は腑に落ちることばかりで、本質を捉えていると思いました。
あと檜垣さんという元プロサッカー選手の方、八木さんというブラジルでコーチ経験のある方も非常に参考になります。
あとは、ダビド・シルバのyoutubeの動画ですね。(スローにしてめちゃくちゃ見てますが、ターンとか凄すぎます)
シルバみたいなボールの持ち方やターンを理想としています。(^^)
(まあシルバは異次元なので真似できるものではありませんが・・)
自主練が効いてきている

コメント